半年ぶりに定期演奏会ができました!

7/16(木)大阪市中央公会堂で、半年ぶりの定期演奏会を無事行う事ができました!

演目は♪

サリエリ 『オラース兄弟』序曲

ベートーヴェン 交響曲1番&2番

ベートーヴェン時代、貴族の私設楽団はとても小さなもので、その編成での試演会を再現しよう!! とのコンセプトで、管楽器12名打楽器1名、そして弦楽器はなんと8名の極小編成で演奏しました。この管楽器編成の交響曲なら、普通のオーケストラだとファーストヴァイオリンだけでも10人はいるので、企画が決まった時はびっくりしました。でも実際やってみると、全てのパートがいつも以上に明瞭に聞こえ、全員で音のキャッチボールをしている手答えがあり、すっごく楽しかったです。

ただ全力で弾き過ぎて次の日全身筋肉痛に。

管打楽器やエキストラさん達には半年振りにお会いできましたが、みんな元気そうで、演奏も素晴らしかったです!特に音が大きいトランペットとティンパニは、絶妙なバランス感覚で音量をコントロールしてくれました。

もちろんコロナ対策もしっかり行いました。

奏者間も客席もガイドラインに沿って距離を測って並べ、フルートの前には飛沫防止シートを立て…。マスクは本番だけ外して演奏させて頂きました。

一緒に全力で演奏して下さったみんな、準備に対応に、大変だった事務局メンバー、そして、前日に大阪の感染者数も倍増し、そんな不安な中でもご来場下さったお客様、皆さま本当にありがとうございました!!

次回の定期演奏会は8/24(月) 大阪市中央公会堂です。

『第九』をやる予定ですが、感染対策を万全にすべく模索中です。状況次第では内容変更になる場合もあるかもですが、どうぞお楽しみに!

0コメント

  • 1000 / 1000